生活習慣病予防としての玄米

2015年07月19日 13:35

γ(ガンマ)‐オリザノールの生活習慣病予防効果

 糖尿病や肥満症をはじめとした生活習慣病を改善したり、発症するリスクを下げたりするには、どういった方法を取れば良いのでしょうか? メディアなどでは様々な方法が紹介されていますが、単にカロリー制限したり、1つの栄養素を過剰に摂取したり制限したりするだけでは、逆に栄養のバランスが悪くなり、体調を崩してしまうことも考えられます。  生活習慣病を改善するには、余分なカロリーや糖質・脂質を減らすと共に、現

続きを読む

—————

2015年07月19日 13:53

うつの改善と玄米

 食べ物の栄養バランスは、心の健康にとっても、非常に大切な要素であるように思います。  毎日の食生活を改善すれば、いつも心が健康的でいられるかといえば、そうではないかもしれませんが、日頃の食事の栄養バランスを見直すことは脳内の伝達物質の生成とも関わってくるので、決して軽んじても良いものではありません。  うつの症状に関連した脳内伝達物質とえいば、セロトニン、メラトニン、ドーパミン、ノルアドレナ

続きを読む

—————

2015年07月19日 14:10

認知症予防と玄米食

 認知症の中でも特にアルツハイマー型認知症が発症する要因には、運動不足や中年期の肥満、高血圧、脂質異常症などがあると言われています。さらに認知症が発症する20年ほど前から、「アミロイドβ蛋白」が蓄積し、5年ほど前から軽度認知障害の症状が現れることが判明しているとされています。  その「アミロイドβ蛋白」が、アルツハイマー型認知症の患者の脳内には、増加して蓄積していることが判明しているため、アミロ

続きを読む

—————

2015年07月19日 14:26

がんの予防と玄米

 がんの発生については、様々な要因があるため一概に言うことは出来ませんが、大きな要因としては不規則な生活習慣や食生活の栄養バランスの崩れなどが考えられます。  また、過度のストレスなどによって緊張状態が続くと、低体温になり、その結果、免疫機能が低下してしまうことでがんを発症しやすくなるとも言われています。特にガン細胞を攻撃するNK細胞などの免疫細胞は、低体温より高体温のほうが活性化しやすくなるこ

続きを読む

—————


北海道の玄米使用『玄米まるごと玄煎粉』玄米まるごと玄煎粉

お米を炊かなくても手軽に
玄米の栄養を摂れます。